社会福祉部会主催 ”福祉委員研修会” が開催されました

 

テーマ : コミュニケーション麻雀の紹介および体験
講 師 : 長浜市社会福祉協議会  職員2名
日 時 : 平成27年10月9日  PM7:00~

参加者
・  現在サロンボランティアとして活動されている方
・  これから始めようとお考えの方
・  各自治会の福祉委員の方
  約20名の参加で、2チームに分かれて、体験をしました。

コミュニケーション麻雀について
 高齢者の孤立化の防止や多世代交流を目的に5年前、兵庫県で生まれた。
 同年にはコミュニケーション麻雀協会が設立され、今年3月末現在、
 全国1都2府23県で353の牌のセットが活用されている。
 牌は 縦10cm、横7cm、幅5cm、重さ238g       136個で1セット

基本の遊び方
 「4枚麻雀」は、 同じ絵柄を2つそろえる「頭」と、続きの数字または同じ絵柄を
 3つそろえる「体」を先に完成させた チームの勝ち、というルール
 このほか、神経衰弱や足し算ゲームなどもできる。

ポイント① 牌が大きい
 触る、握る、混ぜるなどの手からの感覚が脳の活性化につながる。
 牌が大きいため、混ぜ合わせる時には腰を上げ、親から子へ牌を渡す時も腕を伸ばすため
 よく体を動かす。

ポイント② チームで考える
 ルールを覚えたり、会話をすることで脳が鍛えられる。

[参考意見] 認知症介護指導者の話として
 会話や新しいルールを覚えることが脳に刺激を与え、認知症の予防に効果的と言える。
 慣れてきたら、遊び方を教える側に回るなど変化をつけると良い。

IMG_2687    IMG_2691

IMG_2693    IMG_2695

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次